記念碑・ゆかりの場所

板垣退助誕生の地碑

高知市中島町 高野寺内
  板垣退助先生誕生の地

所在地:高知県高知市
経 緯:板垣の薨去後、郷里の土佐に板垣を顕彰する史蹟が整備されていないことを惜しみ、銅像建立、誕生地碑、潮江新田旧邸址碑、丸山台の外遊帰郷歓迎地に記念碑を建設することが協議された。

中心組織:「板垣伯銅像・記念碑建設同志会」大正9年(1920)結成
理事長:安芸喜代香(自由民権家)
会 長:阿部亀彦(高知県知事)
副会長:松尾富功禄(高知市長)

板垣死すとも自由は死せずの碑

明治百年・板垣退助薨去五十年墓前祭(第50回忌)の際、自由民主党総裁・佐藤榮作先生の揮毫により建碑されたもの。佐藤榮作先生が揮毫された経緯は、「自由民主党」の起源は、板垣退助の創設した「自由党」であり、退助の政治上の直系の後継者にあたるためである。
shinagawa_itagaki.jpg
揮 毫:佐藤榮作(自由民主党総裁)
建 立:昭和43年12月8日
所在地:東京都品川区北品川 品川神社境内の裏・板垣退助墓脇
中心団体:板垣退助先生顕彰会
名誉総裁:佐藤榮作
名誉副総裁:福田赳夫
名誉会長:溝淵増巳(高知県知事)
会  長:寺尾 豊(参議院議員、財団法人板垣会会長)
協力団体:財団法人板垣会(現 特定非営利活動法人板垣会)

写真:「板垣死すとも自由は死せずの碑」平成23(2011)8.27撮影:板垣退助先生顕彰会

高知市潮江新田の屋敷跡

征韓論で下野したあと板垣退助が住居した場所。
もと土佐藩公の屋敷跡で、好角家の退助らしく、屋敷内に相撲場が建てられた。
ushioe_shinta.jpg
この場所に高知城に板垣退助の銅像を建立した「板垣伯銅像・記念碑建設同志会」によって『板垣退助先生邸址碑』が建てられた。

     碑  文(碑陰にあり)
是れ板垣退助先生の旧邸址、もと藩侯の有たり。先生、征韓論破し冠を掛けて郷に退き居を此に移さるるや立志社の創立郷党子弟の指導、自由民権の首唱、国会開設の運動に心血を傾注し、天下の名流来りて教を乞ふ。實に時務の策源、政党の揺監地にて憲政発祥の起点たり。今、碑を建てて永く其の偉跡を表す。大正13年10月建設、同志会

建 立:大正13年10月
所在地:高知県高知市
経 緯:板垣の薨去後、郷里の土佐に板垣を顕彰する史蹟が整備されていないことを惜しみ、銅像建立、誕生地碑、潮江新田旧邸址碑、丸山台の外遊帰郷歓迎地に記念碑を建設することが協議された。

中心組織:「板垣伯銅像・記念碑建設同志会」大正9年(1920)結成
理事長:安芸喜代香(自由民権家)
会 長:阿部亀彦(高知県知事)
副会長:松尾富功禄(高知市長)

写真:「潮江新田の屋敷跡碑」平成26(2014)7.16撮影:板垣退助先生顕彰会

  • 最終更新:2017-03-14 17:35:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード